こんにちは!
働いていると何かとストレスって溜まっていきますよね…
今回は家の中でできるストレス解消法をまとめてみました。
外出してでもやりたい!ストレス解消法もまとめているので良ければどうぞ!
新しい解消法を仕入れ次第随時更新していく+分量が多いので、ブックマークしておいて、空いた時間に気になるところだけ読むことをおすすめします!
株式会社ビズヒッツが仕事をしている男女500人にアンケート調査したところ、「仕事にストレスを感じる」と回答した人は95.8%もいるんだとか。
頻繁にストレスを感じている人に聞いたところ、ストレスの原因NO.1は「人間関係」という結果に…
ストレスを解消するには数ある対処法の中から自分に合った対処法を見つけ、実行することが大切です。
それでは早速見ていきましょう。
・甘いものを食べる
・睡眠をとる
・お風呂に浸かる
・涙活をする
・家族や友人に愚痴を聞いてもらう
・音楽を聴く
・アロマを焚く
・体を動かす
甘いものを食べる
イライラすると甘いものが食べたくなりますよね。
それはなぜなのか…
甘いものを食べたときに「美味しい」と脳が感じると脳内で「エンドルフィン」という物質が分泌されます。糖分は私たちが生きていく上で欠かせないエネルギー源なので、糖分を摂取したとき人間の体は喜びを感じるようにできているのです。
エンドルフィンには他にも、集中力や記憶力を高める効果が期待できます。
ただし、甘いものの食べ過ぎは「砂糖依存症」や「糖尿病」になってしまう危険性があるので注意が必要です。
睡眠をとる
人間は人生のうち3分の1を眠っています。
眠っている間も脳は働いていて、必要な記憶の取捨選択など、その日あった情報の整理をしてくれています。
睡眠が十分にとれないと嫌な記憶が頭から離れず、辛くなってしまいます。
不眠が続くとうつ病になるリスクが高いともいわれているほどです。
体は資本、良い睡眠を心がけて元気な体をつくりましょう。
お風呂に浸かる
お風呂に浸かると気持ちよくて心身ともにリラックスできますよね。
湯船に浸かると体温が上がり、ストレス解消に必要な副交感神経の働きを助けます。
リラックス効果を高めるためには、38度くらいのぬるめの湯船に浸かるのが良いでしょう。
エッセンシャルオイルを数滴たらし、お風呂全体を好みの香りにして入浴するのもおすすめです。
その日の疲れはその日のうちに!疲れたときはお風呂に浸かりましょう!
涙活をする
「涙活」とは意識的に涙を流し、ストレス発散をする方法を指します。
なぜ涙を流すとストレスを発散することができるのでしょうか?
それは涙を流すことで、脳がリラックスした状態になる副交感神経が働くからです。また、涙にはストレスホルモンを体外へ排出する効果もあるとされています。
涙を流した後に気持ちがすっきりするのは、このためかもしれません。
疲れを感じたら、泣ける映画やドラマをみて涙活をすることをおすすめします。
家族や友人に愚痴を聞いてもらう
自分一人では抱えきれない悩みを、家族や友人に聞いてもらうことでスッと気持ちが軽くなったことはありませんか?
言葉に発することで自分自身の気持ちを整理でき、向き合うことができるようになるのでおすすめです。
プロに悩みを聞いてもらうという選択肢も!
様々なお悩み、愚痴にベテランのコンシェルジュが24時間で対応してくれるTALKFULLNESSをこちらでご紹介します。
【新規無料カウンセリング】お辛いときにはお気軽に。| TALKFULLNESS
音楽を聴く
「音楽療法」という言葉があるくらい音楽と体には大きな関係があります。
音楽は直接私たちの脳に働きかけ、精神面・肉体面ともにリラックスした状態に導きます。
科学的にもリラックス効果があると実証された「Weight less(無重力)」をこちらで紹介します。
アロマを焚く
「アロマテラピー」は皆さんにも馴染みのある言葉ですよね。
植物や果実の成分を配合し、心身ともにケアをする自然療法を「アロマテラピー」と呼びます。
ストレス解消と香りは大きく関係しており、アロマには疲労や免疫力を回復する作用があるとされています。薬に比べ作用は弱いものの、副作用の危険性も低いです。
オイルによって効能が異なるので、自分の好きな香りを見つけ活用してみましょう。
※アロマオイルの種類によっては子供、高齢者、妊婦の方に刺激が強すぎるものも存在します。使用前に安全性を確認することをおすすめします。
体を動かす
運動にはネガティブな気分を発散させたり、心と体をリラックスさせ、睡眠リズムを整える作用があります。
新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、外出する機会はめっきり減ってしまいましたよね。そんな世の中だからこそ、家の中でもできるストレッチやヨガトレーニングを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ここでは家の中から自分のタイミングでできる、オンラインヨガ・フィットネスサービス「SOELU」を紹介します。
30日間100円でお試しができます!
「SOELU」について詳しく見る
まとめ
「家の中でもできるプチストレス解消法」をご紹介させていただきました。
あなたに合いそうなものは見つかりましたか?
・甘いものを食べる
・睡眠をとる
・お風呂に浸かる
・涙活をする
・家族や友人に愚痴を聞いてもらう
・音楽を聴く
・アロマを焚く
・体を動かす
ストレスの溜まりやすい世の中です。
自分に合った解消法を見つけ、ストレスフリーな生活を手に入れましょう!